このサイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。また、感想に関しては、一部ネタバレを含んでいる場合があります。

銀杏BOYZ『ぽあだむ』『BABY BABY』 歌詞の意味と解釈

銀杏BOYZ

学生時代からよくゴイステや銀杏BOYZの曲を聴いていた。最初になんのきっかけで聴くようになったかは覚えていないが、たぶん、別の同級生とバンドを組んでベースを弾いていた幼馴染の影響だったと思う。

カラオケでは、『BABY BABY』『もしも君が泣くならば』『銀河鉄道の夜』『佳代』、それから『SKOOL KILL』なども歌った。ゴイステの曲は、桁外れに高音ということはないものの、決して低くもない。

僕は昔から声が低いから、どうしても高い曲を歌うことは難しく、サビなどで一気に高くなるような部分は、かすれたり、裏声を使ったり、休憩しながら、その頃仲の良かった友人たちと一緒に歌った。

ゴイステや銀杏のなかで低い曲と言えば、まだ『夜王子と月の姫』などは歌いやすいかもしれない。バラードっぽいテンポで、ゆったりとしている。美しい歌詞で盛り下がることもない。

銀杏は、本当に、当時よく聴いていたバンドの一つだった。もちろん、今でも聴いている。発表された年代を考えると、結構昔の曲もある。でも、あの頃を思い出し、懐かしいなと思いながら感傷的に聴くというよりは、20年経っても、同じ感覚で聴ける。古びない曲ばかりだと思う。

最近、ひょんなことから、カセットテープで音楽を聴くことが増えている。カセットテープの魅力として、その柔らかな(なんと表現したらいいか分からない)音質がある。銀杏BOYZも、きっとカセットテープで聴いたら似合うだろうなと思いながら、ネットで調べてみると、峯田和伸さんがカセットが好きで銀杏BOYZでカセットテープ版の曲集も出していた。

でも、残念ながら限定発売だったらしく、新品ではもう売っていないので、中古で売っている場所を探し、『ラストラーダ』を買った。

銀杏BOYZ 公式サイト

以来、このカセットテープをしょっちゅう聴いている。やっぱり銀杏BOYZとカセットの雰囲気は合う。カセットテープ版も、もっと出してほしいなと思う。『ラストラーダ』の収録曲は全部で11曲で、『BABY BABY』や『光』、それから『ぽあだむ』なども入っている。

※その後、追加でアルバムのカセットテープ版が発売されている(参照 : 銀杏BOYZ|『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』と『DOOR』のカセットテープが10月20日発売

 

やわらかい地獄は天国にも似てる

この『ぽあだむ』というのも、好きな曲の一つだ。

もともとはそれほどよく聴く曲でもなかったが、色々なミュージシャンが銀杏BOYZの楽曲をカバーするトリビュートアルバム『きれいなひとりぼっちたち』で、クボタタケシさんのリミックス版を聴いてから、改めて好きになった。

可愛いポップな曲調で、明るい世界なのに、どこか暗く、随所に生々しい歌詞も見られる、その調和が素敵な一曲だ。

『きれいなひとりぼっちたち』

・夢で逢えたら / 麻生久美子
・なんとなく僕たちは大人になるんだ / 安藤裕子
・ぽあだむ クボタタケシ REMIX Version I / クボタタケシ
・援助交際 / クリープハイプ
・ナイトライダー / GOING UNDER GROUND
・YOU & I VS. THE WORLD / THE COLLECTORS
・NO FUTURE NO CRY / サンボマスター
・BABY BABY / sebuhiroko
・夜王子と月の姫 / 曽我部恵一
・駆け抜けて性春 / ミツメ
・あいどんわなだい / YOUR SONG IS GOOD
・漂流教室 / YUKI
・東京 / YO-KING

タイトルにある「ぽあだむ」という言葉が、どんな意味かは、正直今も分からない。造語のようだ。なんとなく「ポエジー」の響きと似ているとは思っていたものの、あまり深く考えたことはなかった。

歌詞には、「やわらかい地獄ってもう、天国にも似てるから」という一節があり、不思議と、この表現に惹きつけられる。やわらかい地獄は、天国にも似てる。ほんと、その通りだなと思う。

やわらかい地獄が、天国にも似ている例というのは、日常にもある。

たとえば、「依存」がそうだ。誰かや何かに深く依存するということは、天国でもあり、一方で、やわらかい地獄でもある。その甘さからなかなか抜け出せずに、徐々に蝕まれていくことにもなる。

あるいは、この一つ前の歌詞で、「僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにもするよね?」と歌っているので、天国にも似ている「やわらかい地獄」は、「孤独」を意味しているのかもしれない。

僕は昔引きこもりだった時期もあり、今も基本引きこもり体質なこともあって、部屋が僕を守りながら、ひとりぼっちにもする、という感覚もよく分かる。ずっと閉じこもっていることは、やわらかい地獄だし、天国にも似ている。

この『ぽあだむ』では、他にも括弧で括られた、誰かの台詞のような一節が歌詞に書かれ、その一つ一つの何気ない言葉も、さりげなく、とてもよい。

──ねえなんか日常って、武器のない戦場ね

多くの自殺者がいる。心が疲れ切ってしまっている人も年々増えていく。余裕のなくなった人と人とが、もたれ合うようにして傷つけ合う。システムが、人間を蝕んでいく。日常が、もはや武器のない戦場になっている。

──ノイズってきもちーね、カオスってきれいだね

全てが、不自然なほどに綺麗で整頓された世界では、むしろノイズやカオスを求めるようになる。生きている実感を得るには、ノイズやカオスが欲しくなる。ゆっくりと海の底に沈んでいくときに、脳内に優しく響きそうな、素敵な台詞が並ぶ。

 

『BABY BABY』の歌詞の最後

それから、代表作と言えば、『BABY BABY』も印象深い一曲だ。

流麗なメロディに馴染んだ、夢の世界を描いたような美しい歌詞で、幻想的な世界が表現されている。

序盤のほうでは、「甘いシュークリーム、君はシュープリーム」という韻を踏んだ歌詞がある。シュープリーム(supreme)という英語は、「最高位の、至上の」といった意味なので、君が一番なんだというニュアンスなのだと思う。

また、「月面のブランコは揺れる」という印象的なフレーズも出てくる。

月面で揺れているブランコ。これは一体どういう意味なのだろう。

一つは、映像的に、夢のなかの景色を描いた、という解釈もできる。夢のなかで、月面のブランコに二人で乗っている。そのまま手を繋いで飛んでいく、そんな光景を描きたかったのかもしれない。

あるいは、もう一つの解釈として、恋心を抱く感情を「揺れるブランコ」に喩えて表現した、ということも考えられる。後年に発売された『恋は永遠』という曲のなかでも、この「月面のブランコ」という表現が出てくる。

空も 海も 君の背中も
抱きしめられたらいいな
病んでも 詰んでも 賢者でも バグっても
月面のブランコは揺れる 今も

銀杏BOYZ『恋は永遠』

恋は永遠という名前の歌のなかで、病んでも(心が病んでも)、詰んでも(人生が詰んでしまったときでも)、賢者でも(セックスや自慰のあとでも)、バグっても(頭がバグっているときでも)、色んな状態のときがあっても、今も、「月面のブランコは揺れる」とある。

これは、恋心や愛情が、ずっと今も、月面のブランコのように揺れ続け、永遠に揺れ続ける、ということを意味しているのではないかと思う。

また、『BABY BABY』の歌詞では、曲の最後に、英語の表現として出てくる部分も印象に残る。

何度聞いても聞き取れず、実際に何と言っているかはよくわからなかった。歌詞のサイトを見る限り、以下のような英語みたいだ(参照 : 銀杏BOYZ『BABY BABY』 KKBOX)。

You don’t know how many times I missed out could hold you.
You don’t know how many times I missed out could hold you.
If you someone could chase me as much as cherish you.

英語表現として、正しいかどうかはよく分からない。多少省略されている、という指摘もある。

実際にどういった意味を込めたかったか、定かではないものの、「僕が、何度あなたを抱きしめたいと思ったか、あなたは知らないだろう。もし僕があなたを思うくらいに、あなたが誰かのことを思っていたとしても」といった意味合いになるようだ。

歌詞にも、日本語訳として、〈僕が夢の中で君を何度抱きしめようとしたか、君は知らないだろう〉という一言が記載されているので、少なくとも前半は、そういう意味合いの英語なのだと思う。

パンクロックと言うと直接的で激しいメッセージの歌詞が多い印象だったものの、ゴイステや銀杏は、童話的な世界も混ざり込んでいるのが、自分のなかでぴったりとはまったように思う。